雪が降ってくるほど寒い日でしたが、豊田市美術館へお散歩しました。
自宅から歩いて数分なのですが、息子と一緒に行くと、
美術館建物に入るまでに30分くらいはかかったような・・・。
赤ちゃんの頃に一緒に行ったっきりで、こんな近所なのに、いや、
近所だからこそなかなか行かない豊田市美術館。
やっぱりいいところです。
坂をのぼっていきます。
運動不足の私にはきつい坂ですが、息子は大喜びで走っておりました。
電車が通ると手を振ったりして・・・。
美術館のお庭がまた子どもには楽しいみたいです。
大きな石の球にひどく驚いて、「なんだこれはー!」と叫んでいました。
おそるおそる触って確認したあとは、蹴りこんでました(^^;
カサカサ音をたてる植え込みが楽しいらしく、走り回ってました。
大きなきれいな池を見つけて、「わー!」と叫びながら走り出しました。
「ママー!きてー!プールだよー!」って・・・プールじゃありませんよ・・・
何度も、「プール入る!」「プール入る!」と言うばかりか、
雪もちらつくくらいすんごい寒いのにズボン脱ごうとするので、
プールではないことの説明と、入ったらめちゃめちゃ寒いことの説明を
一生懸命して、諦めてもらいました。
どんどん走って行っちゃいます。
転んだらドボンなんですけどー!と思いながら、撮影してました。
ほんとに絵になりますね、豊田市美術館。
「何で入っちゃいけないの?」と、こっちをにらみつけている息子。
池のふちを、走っていくので、警備員さんが、ずっと見張ってました(^^;
美術館の入り口付近までたどり着いたときには
警備員さんが「は~。よかった。きたきた」と言ってました。
ご心配おかけしました・・・。
小さな池もありました。
ここでも、「プール!」「プール!」と言って喜んで入ろうとしていました。
とにかく寒い日で、天気のいい土曜でしたが行きに寄り道した公園には
誰もいなく、美術館もすごく空いてました。
それなのに露天プールに入ろうとは・・・よほどプールが好きなんだなあと思いました。
美術館建物入り口の前にある赤い壁と鏡。
とても興奮していました。
何を言ってるのかよくわかりませんでしたが、
アニメかなにかの登場人物になりきって戦いモードになっておりました(^^;
だーれもいなかったので、私もお付き合いして戦いモードしました。
「隠れろっ!」「来たっ!」とか、やってました。
鏡の前ではもう、なりきりヒーローでした。
さてさて・・・
やっと美術館の中へ・・・
うーん、ここまで長かった~(^^;
なんにでも興味を示し、なんにでも興奮するお年頃ですね。
展示内容がまた、子どもが喜ぶものでした。
子ども向けに展示したわけではないと思うのですが・・・。
この、「愛しきかたち---漆の肌、漆のぬくもり」という展示では、
こんなふうに、実際に触って楽しめるようになっていました。
入り口に、手をふくウェットティッシュが用意されていて、
係員さんのご指示どおり、ちゃんとふきました。
ついでに鼻水もふきました(笑)。
触るだけのものなのに、ボールを扱うかのように激しくなってきてしまって、
係員のお姉さんに、何度も何度も制止されておりました。
ご迷惑おかけしました・・・(^^;
つづく・・・。